運営者について
よくある質問について
お問い合わせ
TEL.024-983-3224
fukunomoに申し込む
蔵元インタビュー
2024/08/31
今月の酒蔵
月刊fukunomo
蔵元インタビュー
読みもの
和醸良酒を体現する蔵 曙酒造《福島県会津坂下町》
製造部 副主任笠井(かさい) みのりさん 高校卒業後、18歳で曙酒造に入社。酒造りをゼロから学んできた。2024年、福島の県清酒アカデミーに入校し、酒造…
2024/06/30
今月の酒蔵
月刊fukunomo
蔵元インタビュー
読みもの
福島市唯一の酒蔵という矜持 金水晶酒造《福島県福島市》
・斎藤 美幸(さいとう みゆき)さん福島市生まれ。大学卒業後、東京のテレビ局で報道ディレクターとして活躍。蔵を継ぐつもりはなかったが、東日本大震災を機にUター…
2024/05/31
今月の酒蔵
月刊fukunomo
蔵元インタビュー
読みもの
喜多方を日本酒の一大ブランドに ほまれ酒造《福島県喜多方市》
代表取締役社長唐橋 裕幸(からはし ひろゆき)さん 1973年生まれ。大学卒業後、ワインメーカーに勤務。米国留学を経験し、2004年にほまれ酒造に入社。…
2024/04/30
今月の酒蔵
月刊fukunomo
蔵元インタビュー
読みもの
奇をてらわなくていい 目指すは上質・王道の酒 笹正宗酒造《福島県喜多方市》
代表取締役社長 兼 杜氏岩田 悠二郎(いわた ゆうじろう)さん 1986年生まれ。東京の大学へ進学し、そのまま東京で就職。2012年にUターンし笹正宗酒…
2024/03/31
今月の酒蔵
月刊fukunomo
蔵元インタビュー
読みもの
毎日にそっと寄り添う“普段着”の酒を 笹の川酒造《福島県郡山市》
・代表取締役/10代目山口 哲蔵(やまぐち てつぞう)さん1978年に笹の川酒造に入社。10代目蔵元として経営を担う。2015年に「5代目山口哲蔵」を襲名した…
2024/02/28
今月の酒蔵
月刊fukunomo
蔵元インタビュー
読みもの
白河のための酒は決して途絶えさせない 大谷忠吉本店《福島県白河市》
5代目蔵元/代表社員大谷 浩男(おおたに ひろお)さん 白河市出身。蔵を継ぐつもりで東京の大学で経営学を学び、酒問屋で2年半勤務。先代の急逝で白河に戻り…
2024/01/31
今月の酒蔵
月刊fukunomo
蔵元インタビュー
読みもの
小さな蔵から生まれる新しい酒造り 山口合名会社<福島県会津若松市>
十五代目 社長 山口 佳男(やまぐち よしお)さん1956年生まれ。東京の大学に進学し、会社勤めを経て25歳で帰郷。社長に就任。大のカレー好きで、こだわりのス…
2023/12/31
今月の酒蔵
月刊fukunomo
蔵元インタビュー
読みもの
卯年の締めくくりを 愛くるしいうさぎと共に 大天狗酒造《福島県本宮市》
杜氏・マネージャー小針 沙織(こばり さおり)さん 本宮市出身。大学卒業後、福島県内の大手スポーツクラブに就職。結婚を機に退職し、2015年に大天狗酒造…
2023/11/30
今月の酒蔵
月刊fukunomo
蔵元インタビュー
読みもの
欲しい人には必ず届ける、確かな酒造り。奥の松酒造《福島県二本松市》
十九代当主 遊佐 丈治(ゆさ じょうじ)さん 1963年、二本松市出身。大学では経営やマーケティングを学び、奥の松酒造に入社。2007年に社長就任。機械…
2024/01/31
今月の酒蔵
月刊fukunomo
蔵元インタビュー
読みもの
小さな蔵から生まれる 新しい酒造り。山口合名会社《福島県会津若松市》
蔵元 山口 佳男(やまぐち よしお)さん1956年生まれ。東京の大学に進学し、会社勤めを経て25歳で帰郷。社長に就任。大のカレー好きで、こだわりのスパイスカレ…
First
Previous
1
2
3
4
5
6
Next
Last