次代に託す真心の酒 – 喜多の華酒造場(福島県喜多方市) - fukunomo(フクノモ) ~福島からあなたへ 美酒と美肴のマリアージュ~

次代に託す真心の酒 – 喜多の華酒造場(福島県喜多方市)

閉じかけた蔵の歴史を再び繋ぎとめたもの

福島県の北西部、“蔵の町”としても知られる喜多方市は、古くから酒造りが盛んで、現在でも10軒の酒蔵がひしめく、“酒の町”です。大正8年創業の「喜多の華酒造場」は、その中にあって最も“若い”蔵。しかし一方で、今、最も勢いのある蔵になりつつあります。
その理由のひとつが2013年より酒造りに携わる星慎也さん・里英さん夫妻の存在。社長兼杜氏として、長年蔵を率いてきた星敬志さんの長女でもある里英さんが、ご主人を伴って蔵に入ったことでした。
「はじめは蔵を継ぐとかそこまで大げさなことは考えていなくて、父を手伝えるくらいの知識を身につけようという気持ちだったんです。うちは3姉妹で、お互いに誰が継ぐのか様子見しているうちに一番下の妹も大学を卒業して働き始めてしまって(笑)。そこで勤めていた会社を辞めて東京農大の短大に進んだのが26歳のとき。同世代の酒蔵の跡継ぎたちと出会って話をするうちに、自分もちゃんとやらなきゃという意識が芽生えていきました」
里英さんの一世一代の決意に呼応するように、当時恋人だった慎也さんも覚悟を決め、結婚と同時に喜多方市へ。しかし、星社長はふたりを迎え入れるにあたり複雑な気持ちもあったと言います。
kitanohana04

未来に向かう酒造り 父から娘へのバトンタッチ

「酒屋なんてそんなにいい環境じゃないし、いろいろ心配も多くて。私としては、娘たちが継ぐとは思いもしなかったので、どうやってゆっくり蔵をつぶすかを考えていた時期でもあったんです。単純には喜べませんでしたが、戻ってくるなら全力で応援しようと思いました」
里英さん夫妻が蔵に入って3年。ふたりは今、福島県酒造組合が運営する「清酒アカデミー」で酒造りを学びながら、代替わりの真っ最中。今年は蔵として久々に挑戦した全国新酒鑑評会で、大吟醸「きたのはな」が見事金賞に輝くという快挙も成し遂げました。
「3年目にしてようやく酒造りはこう動くというのが客観的に見られるようになってきました。1年目、2年目は無我夢中でしたから(笑)。おかげさまで反響も大きく、たくさんの人に“喜多の華”の名前を知ってもらえたことをうれしく思います」
kitanohana03

時代は変わっても受け継がれる造り手の心

自身も30歳の時に先代が亡くなり、蔵を継いだという星社長。職人気質の厳しい杜氏のもと、ゼロから酒造りを学んだ経験が里英さんたちの奮闘ぶりと重なります。
「もう俺のことはいないと思え」と冗談を言いながら、その目は優しく若いふたりを見守っているかのよう。
「造りの中心はもうまかせていますから、これからどうしていくのかが大事。長年酒と向き合ってきたけれど、根本はいまだにわかりません。やっぱり最後は気持ちの部分。良い酒だと思ってもらうこと、好かれることを目指して、力を合わせて理想を追求していってほしいですね」
一方、バトンを受け取る里英さんも自分たちに課せられた大きな使命を胸に刻み、試行錯誤を続けています。
「売り手や飲み手も若い人に替わっていく中、私たちがみなさんとどう繋がっていけるか。やらなくちゃいけないことばかりで、代が替わることの大変さをつくづく感じます」
そんな里英さんに、星社長の背中に学ぶことはありますか? と尋ねたところ、こんな答えが。
「お酒の会に行くと、『星社長に会うと元気が出る』と言ってくれるお客さんがいることでしょうか。お酒より人柄で売ってるんじゃないかと思うくらい愛されているなと思います」
すると星社長も、「逆におれが行くと『お嬢さんどうしたんですか?』と言われるんだよな」と一言。「喜多の華」の酒造りを象徴する真心は、すでに次の世代へと受け継がれているようです。
kitanohana02

合資会社 喜多の華酒造場
〒966-0862 福島県喜多方市字前田4924
TEL/FAX:0241-22-0268
http://www.kitano87.jp/